View in English
- 小
- 中
- 大
印刷用画面

- オブ・カウンセル
- 第二東京弁護士会 2013年登録
- 外国語: 英語
一般民事事件、特に、交通事件と労働事件については、地裁の部総括判事として専門的に事件を担当し、不動産登記事件については、法務省で同登記部門を担当し、さらに、国際家族事件については、平成2年の改正法例の立法者として、専門的知識を有する。なお、外務省の勤務(条約局とジュネーヴ)時代、数多くの国際取引等に関する条約の採択に関与し、国際取引にも精通している。
一般企業法務 不動産取引全般 不動産関連紛争解決 一般民事事件 調停・仲裁・ADR 商事訴訟・会社関連紛争解決 親族・相続 労務関連紛争解決 クロスボーダー紛争解決
- 京都大学法学部卒業
- 1972年
- 司法修習修了(24期)
- 1972年~1975年
- 大阪地裁裁判官(うち1年はアメリカ留学)
- 1975年~1983年
- 法務省民事局付検事、外務省条約局
- 1983年~1986年
- 在ジュネーヴ日本政府代表部一等書記官
- 1986年~1990年
- 法務省民事局第5課長、同第2課長
- 1990年~2002年
- 裁判官(東京高裁、東京地裁、横浜地裁)
- 2002年~2004年
- 徳島地家裁所長
- 2004年~2005年
- 京都家裁所長
- 2005年~2012年
- 東京高裁部総括判事
- 2013年~
- シティユーワ法律事務所
- 『なるほど図解 労働法のしくみ』(監修、シティユーワ法律事務所編、中央経済社、2014年)
- 『設題解説 渉外戸籍実務の処理 I~VIII』(共著、日本加除出版、2004年~2012年)
- 『新訂 民事訴訟と不動産登記一問一答』(共著、テイハン、2008年)
- 『民事弁護と裁判実務5 損害賠償1 自動車事故・労働災害』(共著、ぎょうせい、1997年)
- 『改正法例の解説』(法曹会、1992年)
カンボジア法整備支援不動産登記アドバイザリーグループ座長、国土交通省中央建設工事紛争審査会特別委員、公益財団法人国際民商事法センター理事
【受賞歴】
■ 春の叙勲において瑞宝重光章を受章しました。(2019年5月23日)
戻る