View in English
- 小
- 中
- 大
印刷用画面

- パートナー
- 第一東京弁護士会 2000年登録
- 外国語: 英語
一般企業法務 再生可能エネルギー バンキングその他金融取引一般 キャピタルマーケッツ・社債発行 仕組みファイナンス・買収ファイナンス・資産流動化 アセットマネジメント・ファンド・投資信託・J-REIT・私募REIT 不動産ファイナンス 不動産取引全般
- 早稲田大学法学部卒業
- 2000年
- 司法修習修了(53期)
- 2004年~
- シティユーワ法律事務所
- 『実務解説 改正債権法〔第2版〕』(共著、日本弁護士連合会編、弘文堂、2020年)
- 「民法(債権関係)改正 改正内容の確認(連続10回)第9回 賃貸借」(自由と正義Vol.71 No.2所収、日本弁護士連合会、2020年)
- 『最新 債権管理・回収の手引』(共著、新日本法規出版、2020年)
- 『債権法改正対応 不動産賃貸借契約の実務Q&A』(共著、シティユーワ法律事務所編、商事法務、2018年)
- 『新旧対照でわかる 改正債権法の逐条解説』(共著、第一東京弁護士会司法制度調査委員会編、新日本法規出版、2017年)
- 『実務解説 改正債権法』(共著、日本弁護士連合会編、弘文堂、2017年)
- 『Q&Aポイント整理 改正債権法』(共著、弘文堂、2017年)
- 『要綱から読み解く 債権法改正』(共著、新日本法規出版、2015年)
- 「改正投信法施行令等を踏まえた再生可能エネルギーファンドの組成上の留意点」(共著、旬刊経理情報No.1394所収、中央経済社、2014年)
- 「拡大するREIT市場の最新動向」(共著、ビジネス法務2014年11月号所収、中央経済社、2014年)
- 「不動産特定共同事業法の改正点と実務対応」(共著、旬刊経理情報No.1370所収、中央経済社、2014年)
- 「典型事例にみる再生可能エネルギー事業の契約上の留意点」(共著、旬刊経理情報No.1364所収、中央経済社、2013年)
- 「連載・債権法改正の争点[第11回]/賃貸借-第三者との関係を中心に」(ジュリスト2012年3月号(No.1438)所収、有斐閣、2012年)
- 「債権法改正による会計・税務上の論点」(旬刊経理情報No.1286所収、中央経済社、2011年)
- 『逐条解説 信用金庫法』(共著、金融財政事情研究会、2007年)
早稲田大学大学院法務研究科アカデミック・アドバイザー(2006年4月~2009年3月)、日本弁護士連合会司法制度調査会特別委嘱委員(債権法改正担当)(2009年1月~2012年4月)、同委員(2012年5月~)、同委員長(2022年5月~)、第一東京弁護士会司法制度調査委員会委員長(2017年4月~2020年3月)
戻る