
中国アンチダンピング
中国アンチダンピング
ビスフェノールA(2006年8月30日立件)
被調査産品名 | 日本語 | ビスフェノールA |
中国語 | 双酚A | |
英語 | Bisphenol-A(BPA) | |
立件日 | 2006年8月30日 | |
調査対象国・地域 | 日本、韓国、シンガポール、台湾 | |
調査対象期間 | ダンピング調査 | 2005年4月1日~2006年3月31日 |
損害調査 | 2003年1月1日~2006年3月31日 | |
仮決定 | 発布日 | 2007年3月21日 |
ダンピングマージン | 日本企業:6.2~37.1%、韓国企業:6.9~37.1%、シンガポール企業:6.0~37.1%、台湾企業:5.3~37.1% | |
最終決定 | 発布日 | 2007年8月29日 |
ダンピングマージン | 日本企業:6.1~37.1%、韓国企業:5.8~37.1%、シンガポール企業:5.0~37.1%、台湾企業:5.3~37.1% | |
その他 | 本産品については、同一の中国企業の申請を受け、2004年5月12日にもAD調査が立件されていたが、申請取下により2005年11月7日に調査が終了したという経緯がある(当時の対象国・地域には日本、シンガポール、韓国、台湾のほかロシアも含まれていた。)。 | |
レビュー |
*2012年8月29日に、中国大陸産業代表からの申請により、サンセットレビュー調査が立件された。 *2013年8月29日にサンセットレビュー調査の決定が下され、AD措置が5年間継続されることになった。 *2018年8月29日に、中国大陸産業代表からの申請により、2回目のサンセットレビュー調査が立件された。 |
|
当チーム代理実績 | ダンピング論 | 3 社 |
損害論 | 3 社 |