中国アンチダンピング
    中国アンチダンピング
      無水フタル酸(2002年3月6日立件)
| 被調査産品名 | 日本語 | 無水フタル酸 | 
| 中国語 | 邻苯二甲酸酐 | |
| 英語 | Phthalic Anhydride | |
| 立件日 | 2002年3月6日 | |
| 調査対象国・地域 | 日本、韓国、インド | |
| 調査対象期間 | ダンピング調査 | 2001年1月1日~2001年12月31日 | 
| 損害調査 | 1998年1月1日~2001年12月31日 | |
| 仮決定 | 発布日 | 2003年1月7日 | 
| ダンピングマージン | 日本企業:66%、韓国企業:14~33%、インド企業:33% | |
| 最終決定 | 発布日 | 2003年8月31日 | 
| ダンピングマージン | 日本企業:66%、韓国企業:0~13%、インド企業:13% | |
| レビュー | *2008年8月29日に国内産業からの申請により、サンセットレビュー調査が立件された。  | 
						|
| 措置終了 | アンチダンピング税賦課期間が満了し、2014年8月31日からアンチダンピング措置は終了となった。 | |
| 当チーム代理実績 | ダンピング論 | 0 社 | 
| 損害論 | 0 社 | |