ホーム > 法律用語集/判例紹介 > 法律用語集 > デットデットスワップ(DDS)
- 小
- 中
- 大
印刷用画面
デット・デッド・スワップ(Debt Debt Swap)の略称であり、企業の既存の債務を別の借入条件による債務に変更することをいう。経営状態が悪化している企業の事業再建支援の一環として、金融機関が有する既存の貸付金を劣後ローンに変更するといった例に用いられる。DDSは、DESと異なり、債務を別の種類の債務に変更するだけであり、当該企業は最終的には当該債務の返済義務を負担するが、劣後ローンとすることにより実質的な債務超過状態の解消、当面のキャッシュフローの改善により事業再建を図れるという企業側のメリットがあると共に、金融機関にとっても当該企業が最終的には返済義務を負うことからDESに比べて応じやすいというメリットもある。
ホーム > 法律用語集/判例紹介 > 法律用語集 > デットデットスワップ(DDS)