
弁護士等紹介
パートナー
松永博彬 Hiroaki Matsunaga
- 所属
- 第二東京弁護士会
- 資格・登録
- 2007年登録 (新60期)
- 言語
- 日本語/英語

取扱分野
不祥事に伴う有事の危機管理対応(インサイダー、独占禁止法、贈賄、粉飾、性能偽装等)、有事後に生じる多数の紛争の処理を多く経験しています。訴訟分野においては会社間紛争、とりわけ非上場会社における支配権争いや、大手企業間の工作物や機械に関する契約紛争について多くの事件を取り扱っています。また、物流・運送・交通分野及び独占禁止法分野について多数の助言を行っており、得意分野であると自負しております。
経歴
東京大学法学部卒業
東京大学法科大学院修了
ニューヨーク大学LL.M. (Competition, Innovation, and Information Law)
- 2007年
- 司法修習修了(新60期)
- 2007年~2012年
- 西村あさひ法律事務所
- 2013年~
- シティユーワ法律事務所
- 2015年~2016年
- ニューヨーク大学ロースクールにて、Eleanor M. Fox教授のResearch Assistantとして国際競争法に関する研究活動に従事
- 2016年~2017年
- ハントン・アンド・ウィリアムス法律事務所(ワシントンD.C.オフィス)にて研修
- 2017年
- 米国ニューヨーク州弁護士登録
- 2017年
- シャーマン・アンド・スターリング法律事務所(ワシントンD.C.オフィス)にて研修
-
論文「英国:独占的バルクメール配達事業者が、参入者に対し、配達サービスへのアクセスの価格体系を変更すると宣言したことが、英国1998年競争法18条およびEU機能条約102条の支配的地位の濫用に該当すると認定された事例」(ROYAL MAIL PLC v OFFICE OF COMMUNICATIONS and WHISTL UK LIMITED – 競争審判所 [2019] CAT 27 / 控訴院 [2021] EWCA Civ 669)松永博彬2022年5月業務分野:独占禁止法 物流・運送
-
論文「独禁法事例速報 同一の物件に重複して課された課徴金を取り消した審決事例」松永博彬2021年1月業務分野:独占禁止法
-
論文「The Legal 500: Cartels Country Comparative Guide – Japan: Cartels」松永博彬2020年4月業務分野:独占禁止法
-
論文「独禁法事例速報 いわゆる「破綻企業の抗弁」がほぼ唯一の争点となった企業結合」松永博彬2019年11月業務分野:独占禁止法
-
論文「独禁法事例速報 市場参入に必須の保険を締結している事業者団体による入会拒否」松永博彬2018年7月業務分野:独占禁止法 電力/ガス
-
著書『インサイダー取引規制の実務[第2版]』松永博彬2014年8月業務分野:企業刑事事件・行政当局による立入調査対応 コンプライアンス・内部統制
-
著書『実例解説 企業不祥事対応 – これだけは知っておきたい法律実務』松永博彬2012年12月業務分野:危機管理 コンプライアンス・内部統制
-
論文「米国デラウェア州LPSの法人該当性に関する3つの裁判例の検討」松永博彬2012年11月業務分野:税務 商事訴訟・会社関連紛争解決
-
著書『租税訴訟第5号-租税訴訟における最高裁判例の動向-』松永博彬2012年1月業務分野:税務
-
著書『インサイダー取引規制の実務』松永博彬2010年3月業務分野:企業刑事事件・行政当局による立入調査対応 コンプライアンス・内部統制
-
セミナー「入札に関して留意すべき不正対応と法令~摘発事例から学ぶ、受注調整・情報交換・発注者との癒着等の入札関連不正の防止に向けた社内対策や海外対応を中心として~」武田涼子 松永博彬2020年2月28日(金)業務分野:一般企業法務 企業刑事事件・行政当局による立入調査対応 コンプライアンス・内部統制 独占禁止法
-
セミナー第40回CY法務セミナー「インターネット販売時代の新ビジネスの運送法規制と契約」松永博彬2019年3月6日(水)15:00-17:00業務分野:物流・運送
-
セミナーCYアジア法務セミナーシリーズ第3回「アジア進出に伴う法務リスク管理 -現地公務員への贈賄摘発リスク、取引先・パートナーとのトラブル発生時の戦略や留意点、企業結合規制の強化など危機管理対応と予防策-」藤本幸弘 坂井均 松永博彬2013年7月31日(水)14:00~16:00業務分野:アジア法務